【ペルー旅行記(4)】広い空とたくさんのアルパカ

カハマルカは標高2750m。
この日はそこから4500mほどの場所へと向かいました。

2500mから高山病になる危険性があるとのことなので、この日の朝は特に気合いを入れました。(>_<)

とはいえ、車の窓から見える景色にわくわくするばかり。


乾燥した土地なのかなと景色から見えて来るものも多いです。



途中で牛に横切られたり。


荷物を持った女性達や、


紡ぎ道具をもった女性も!!!(大興奮)


羊と散歩中(?)の女性。





高い場所にいくと、馬に乗って移動している人も多く見られました。
格好良いなあ。憧れます。




なんと!!羊の群れにも出会いましたー!!
子羊かわいい。。*


歩くのがゆっくりでマイペースなので、
車も後ろをゆっくりゆっくり進めて行きました笑




さて、3時間ほど車にゆられ、ガタガタ道を越えて着いた場所は、、、

アルパカ牧場。




ここでアルパカの毛刈りを見せて頂きました。




たくさんのアルパカ達。
といってもペルーの中ではまだ小さめの牧場です。
比較的新しい牧場なので、色々試行錯誤をしつつみんな頑張っています。




この小屋から、1頭ずつ出てもらい、
まずは妊娠しているかどうかを調べます。


これが調べるエコーの機械。


ここで体重を計ります。


こんな感じ。
エコー中



体重測定


ブラッシング



そして毛刈り。
羊はまず座らせて毛刈りをするのですが、
アルパカは大きいので横に寝かせていました。


暴れてけがをする危険性があるので、しっかり抑えつけられていたのですが、羊のように落ち着くポーズとかってないのかな。。?
(羊は毛刈りが上手い人だと良いポジションで座らせて、暴れずに毛刈りをすることができます。この辺り、羊の毛刈り名人などにアドバイスを頂きたいです!)


頭数が少ないので、ハサミを使ってちょきちょき。


どんどん刈られていきます。


刈りたての毛
やわらかくて滑らかであったかい。
(羊はべとつきますが、アルパカはさらさら)


毛刈り完了!フリースになってる〜〜!


ふわふわ♡



毛刈りが終わったアルパカさん。
お疲れさまでした*
ありがとうね*



ここからもちろんスカーディングを。
汚れの多い部分を取り去り、毛質で分けます。





1頭あたり1時間ほどかかっていて、羊の毛刈りに比べてかなり時間を要していました。
羊の毛刈りなども参考にして、もう少し時間短縮ができたらいいのかな。。


でも、毛質は最高でした。
日本で触っているスライバーのアルパカは一体なんだったのかと思う程細く柔らかい繊維。
ペルーでは、アルパカの毛にランクがあるのですが、それはまた改めてまとめたいと思います。


セカンドカッツもなく、丁寧に毛刈りをしてもらい感謝。



ここからはアルパカ写真集。。笑
小屋から出て行って、壮大な山へ。
(あまりに自由でびっくりしました笑)








MAITE代表も話していたのですが、日本のアルパカと少し顔が違うんですよね。
日本の子達も可愛いけど、こちらの子もなんとも言えない可愛さ。。笑







動画もあります。かわいい。。笑



ということで、アルパカ牧場の見学は終了。
次の場所に向かって移動するのですが、
移動途中ではこんな方々に出会いました。


歩きながら紡ぎor編み物!!!


わーーー!!!
街中で紡ぎをする人がいるという噂は聞いていましたが、
まさか見れるとは!!!

紡ぎ作家として、大大大興奮の出会い。


動画もありますよ*



と、興奮していた私ですが、
次なる場所はなんと、そんなペルーの紡ぎ手さんの作業場!

次回は紡ぎ仲間が最も喜んでくれるような情報をアップします。


【ペルー旅行記 過去記事】
ペルー出張のこと
日本からペルーへ。リマの街並。
古い街並カハマルカ。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
REIKOMONO
ーーーーーーーーーーーーーーーー

このブログの人気の投稿

手芸店や100円SHOPの羊毛比較(水フェルト)

リトルジェム(紡ぎ車)のベルトが切れた時のメモ。

【ペルー旅行記(5)】ペルーの紡ぎ人たち。